冬のシーズンオフにエンジンをオーバーホールすることになりました。今回はピスタルピストンで1200cc化する予定です。

補器類を外し、ジャッキで支えてエンジンマウントを緩めます。

冬のシーズンオフにエンジンをオーバーホールすることになりました。今回はピスタルピストンで1200cc化する予定です。

補器類を外し、ジャッキで支えてエンジンマウントを緩めます。

不要なステー類を削除した状態のフレームです。次に脱着式サイドスタンド用ボスの取り付けと、その周辺のクラックや傷などの修復です。

ノーマルサイドスタンドを削除した後の様子はこちら。少しクラックがみられ、くぼみや傷がある状態です。

フレームに溶接するボスなどを素材の金属棒からまとめて切り出します。これで2台分です。

フレームは不要なステーなどの削除が終わった状態です。

タンクをワークスS1仕様に加工します。タンクはビーター特注のアルミ製とのことです。

ブリーザーは、よりS1に近い形状のニップルに変更します。

こちらは先日の奥多摩朝練の時の物。車両は調子いいのですが、納車時からヘッドのノイズが大きめなので、別のもっと程度のいいヘッドに載せ替える準備をしています。

単体で入手したというポリスヘッドを点検し、程度のいいことを確認の上ウエットブラストに出します。
