Z1000J2 U.S様 ベアリング部が壊れたDYMAGに代わりドレミモーリスに変更

  

ベアリングが緩くなってホイール側が削れたDYMAGは、使用不能状態なので修理に周します。その間スペアのドレミモーリスを装着することに。TOTまでにDYMAGの修理は終わらないと思われるので、フロントはDYMAG、リヤはモーリスの組み合わせで行くことにします。

  

レース用に履いていたピレリタイヤをモーリスに移植します。

“Z1000J2 U.S様 ベアリング部が壊れたDYMAGに代わりドレミモーリスに変更” の続きを読む

筑波サーキットスポーツ走行 TOT神楽月ステージに向けての今シーズン初練習

  

次のTOT神楽月ステージは11月1・2日に開催され、MONSTERは1日土曜日です。先日エントリーも済ませ、今シーズン初めての練習走行にやってきました。サーキット走行は昨年10月以来約1年ぶりです。マシンの方は借り物だったヘッドを自分の物に交換しただけで、2021年からのピスタルピストン1200cc仕様に変わりありません。カムはWEBの#109です。

 

チームメイトの22番さん、リヤホイールにガタがあるとのことでホイールを揺すって点検すると確かにガタがあります。異常は右側のホイールベアリングのよう。ホイールを外して更に点検します。

“筑波サーキットスポーツ走行 TOT神楽月ステージに向けての今シーズン初練習” の続きを読む

Z1000Mk2 I.H様 車検整備 車外マスターの不具合

 

今回は継続車検のご依頼です。

 

フロントブレーキのフルードを交換すべく、キャリパーのブリーダーを緩めてレバーをフルストロークさせたところ、レバーが戻らなくなりました。ピストンが奥で引っかかっているようです。

“Z1000Mk2 I.H様 車検整備 車外マスターの不具合” の続きを読む

Z1000J1 U.T様 スピードセンサー交換後のチェック走行  エンジンのヘビーノック

 

スピードセンサーを交換したのでチェック走行に向かいます。

 

先ずは市街地でチェック。スピードメーターは安定して動作するようになりました。

“Z1000J1 U.T様 スピードセンサー交換後のチェック走行  エンジンのヘビーノック” の続きを読む