ワークスタイプのオイルクーラーブラケット、上下のステーはフレームに溶接します。

溶接後はこんな感じ。

ワークスタイプのオイルクーラーブラケット、上下のステーはフレームに溶接します。

溶接後はこんな感じ。

S1タイプのリヤリザーバータンクステーを溶接します。

ノーマルのバッテリーケースは使用しないので、右サイドカバー下側の受けを新設します。

ワークスS1フレーム製作の続きです。ステップスレートのボスを溶接します。

治具に固定したボスをフレームの所定の位置に溶接します。

S1パーツで内製している物が一通りできました。ここにあるものはS1フレーム2台分とプラスαです。

下側のオイルクーラーブラケットは溶接で組み立てます。上側のブラケットはフレームに溶接で直付けします。

今回交換する主なエンジン部品がこちら。ケースはクラックあり。シリンダーはフィン欠けを修理した別のノーマルをベースにします。カムは画像のヨシムラST-1からST-2へバージョンアップ。クランクは別の物をリビルド中です。

シリンダーはこちらのノーマル未加工品を使用します。フィン欠けがあったので、既に修理してあります。
