Z1000J2 Y.H様 ワークスS1仕様製作 エンジン車載 マフラー取り付け

 

いよいよフレームの立ち上げです。

 

スイングアームを組み付けます。ZRX400のノーマルを改造し、サス受け、スタンドフック、エキセン、キャッチタンクをS1風にしたものです。仕上げにウレタン塗装しています。

“Z1000J2 Y.H様 ワークスS1仕様製作 エンジン車載 マフラー取り付け” の続きを読む

Z1000J2 Y.H様 ワークスS1仕様製作 フレーム組み立てが始まります

  

部品も大方揃ったところで、フレームの組み立てを始めます。細かい部品はその都度製作しながら進めるので、形になるまではあと2週間ほどかかる予定です。

 

フレームは全ての加工を終えてパウダーコートで塗装してあります。スイングアームはZRX400改のニューバージョン、キャッチタンク付き。

 

エンジンはオーソドックスにワイセコφ72ミリで1075cc、ヨシムラST-L1カムの組み合わせで、塗装はセラコートです。

Z1000Mk2 K.Hi様 ワークススイングアーム製作とフロントモーリス取り付け

  

モーリスホイール装着も追加となりました。弊社の在庫品を引き充てます。

 

ワークススイングアームの方は、トラス補強パイプの製作から。先ずは長尺材から切り出します。

“Z1000Mk2 K.Hi様 ワークススイングアーム製作とフロントモーリス取り付け” の続きを読む

Z1A M.K様 キャブのリセッティング

 

スロットル全開域で拭けが悪いとのことで、キャブをリセッティングします。マフラー変更とエアクリBOX付きからファンネルへの変更後、初めてキャブセッティングを確認します。サイドカバーは飛ばさないように外してあります。

 

ガレージ周辺でスロットル低開度域は問題無いことを確認し、メインジェット選定のため高速道へ入ります。

“Z1A M.K様 キャブのリセッティング” の続きを読む