ワークスS1のステップは、市販Z1000-S1のステップとは違いスペシャルです。そのステップを模したものが弊社のワークスバックステップです。ペダル部分はスチール製です。

ペダルの軸受けにはベアリングは入っていないのでグリスで潤滑します。その後1年に1回程度はグリスアップしてください。

ワークスS1のステップは、市販Z1000-S1のステップとは違いスペシャルです。そのステップを模したものが弊社のワークスバックステップです。ペダル部分はスチール製です。
ペダルの軸受けにはベアリングは入っていないのでグリスで潤滑します。その後1年に1回程度はグリスアップしてください。
今回のカスタムの仕上げは、車検が切れていたので継続車検を受けます。
フロントブレーキは効きが少し甘く、タッチは固めなので、ロッキードのマスターのレバー比を少し変更し効きを良くします。プッシュロッドの長さを2回転短くてちょうどいい感じに。
カスタム中のこちらのZ1000Mk2から取り外した部品をヤフオクに出品しました。お探しの方はいかがでしょうか。
GREEN GARAGEのヤフオクはこちら
ビトーR&DマグタンJB1
いよいよフレームの立ち上げです。
スイングアームを組み付けます。ZRX400のノーマルを改造し、サス受け、スタンドフック、エキセン、キャッチタンクをS1風にしたものです。仕上げにウレタン塗装しています。
部品も大方揃ったところで、フレームの組み立てを始めます。細かい部品はその都度製作しながら進めるので、形になるまではあと2週間ほどかかる予定です。
フレームは全ての加工を終えてパウダーコートで塗装してあります。スイングアームはZRX400改のニューバージョン、キャッチタンク付き。
エンジンはオーソドックスにワイセコφ72ミリで1075cc、ヨシムラST-L1カムの組み合わせで、塗装はセラコートです。