投稿日: 2018年9月23日Z1000Mk2 S.Tk様 ヘッドの分解点検 φ72ミリのJEピストンは、洗浄・点検後、継続使用します。 ピストンリングも摩耗が少ないので継続です。 ピストンを組み込みます。 “Z1000Mk2 S.Tk様 ヘッドの分解点検” の続きを読む
投稿日: 2018年9月23日Z1100R T.N様 全体画像 S1ステムとリヤキャリパーの完成待ちの間、外観はほぼ完成したので全体画像お見せします。 弊社のデモ車をイメージしつつ、S1仕様でというオーダーの結果です。 “Z1100R T.N様 全体画像” の続きを読む
投稿日: 2018年9月22日2018年9月23日Z1000Mk2 S.Tk様 エンジン腰下組み立て クランクケースの古いガスケットを剥がします。 数十年経っているのでかなり硬く、時間をかけて丁寧に剥がします。 “Z1000Mk2 S.Tk様 エンジン腰下組み立て” の続きを読む
投稿日: 2018年9月21日Z1000Mk2 O.Y様 エンジン下ろし エンジンオーバーホールと電装系交換のご依頼です。 車両入手時より、カムチェーン周りからと思われる異音があり、現在は頻繁にエンジンストップして始動困難になる状態です。 合わせて、その他全体も点検します。 “Z1000Mk2 O.Y様 エンジン下ろし” の続きを読む
投稿日: 2018年9月21日2018年9月23日Z1000Mk2 S.Tk様 エンジン腰下分解 エンジン腰下を下ろします。 ガレージジャッキで浮かせて、横の台へ移動します。 “Z1000Mk2 S.Tk様 エンジン腰下分解” の続きを読む