ピボットベアリングは渋かったので交換します。

スリーブも含め、新品交換します。

スイングアームを加工します。
今回は最小限の加工で、不要ステーの削除とピボット部分の1000J対応加工です。

不要ステーを削除し、小傷も修正して塗装の下処理をします。
今回、エキセントリックはカワサキ純正品を流用します。

S1キャリパーサポート製作の続きです。
7N01板の曲げ加工が済んだら型紙に合わせて輪郭と穴位置を写します。

穴開けしたら輪郭に沿ってをカットします。

ワイドホイール化に伴い、スイングアームと前後ブレーキも強化します。

今回装着するのは、ホイールはソードのヘリテイジ。前後ローターはサンスター。外径は、フロントφ320ミリのリヤφ250ミリです。
スイングアームはZRX400純正を改造して取り付けます。

フロントフォークのアウターチューブを組み替えます。

現状のZ1100R純正のままだといろいろ支障があるので、Z1000Rの純正品に交換します。準備したのはレストアしてリペイントしたものです。
