手配していたφ20ミリのZZR1100C純正リヤアクスルが入荷しました。ZRX400スイングアームの幅に合います。
エキセンは現在手に入るダエグ純正で、ブラックアルマイトされています。

仮組だったリヤ周りを外します。

手配していたφ20ミリのZZR1100C純正リヤアクスルが入荷しました。ZRX400スイングアームの幅に合います。
エキセンは現在手に入るダエグ純正で、ブラックアルマイトされています。

仮組だったリヤ周りを外します。

2018年9月7日、筑波サーキットのスポーツ走行にやってきました。
TOTレース以来約4ヶ月ぶりの走行です。

エンジンや足周りの基本的な仕様は変更有りません。

Z1000J丸メーターのスピードメーターセンサーの開発です。
スピードヒーラーで自由に校正できるようになったので、センサー周りの自由度が増しました。

ドライブスプロケットの歯を拾ってセンシングさせてみましたが、周波数が高すぎるのか歯の形が読み取りずらいのか、高速でうまく拾えません。
