タンデムステップの素材が入荷しました。今回のは黒いのでZRX1200のようです。

マフラーステーの部分は不要なのでバンドソーで削除します。

タンデムステップの素材が入荷しました。今回のは黒いのでZRX1200のようです。
マフラーステーの部分は不要なのでバンドソーで削除します。
タンデムステップを追加したいとのことで、デモ車と同じ仕様に加工します。素材はZRX1100純正のタンデムステップです。 実際に使うステップは只今手配中のため、画像の物はデモ車の物です。ペグはラバー付きのGPZ900R初期型に変更しています。ZRX1100は2本サスで、サスを逃げる形状が都合がよく、ステーが長くステップが低い位置に付くので、パッセンジャーのポジションが楽で実用的なタンデムステップとなります。
溶接するのでリヤホイールを外します。
リヤのキャリパーサポートも修正します。チェーン引きがエキセントリックの場合、軸がフローティングマウントになっていないので不便です。
プレスでカラーを抜いて分解してみました。真ん中と右のカラーは、実は回転するように設計されていたようで、真ん中のカラーの中心には真鍮製のスリーブのようなものも入っています。どうやら汚れて固着していたようです。
ダイマグリヤホイール修理のご依頼です。遠方からの為、ホイール周り一式を送っていただきました。
車両の様子はこちら。ノーマルスイングアームに180タイヤの組み合わせです。