S1インナーローターのアルマイトが完成しました。
エキセントリックも同様です。
色はサンプルに合わせて調色しますが、材質などで毎回微妙に発色が違うものです。
フロントはS1同様、インナーローターにベアリングを圧入します。
ストリート用マグホイールを使う関係で、べリングの圧入部分の形状だけS1と若干異なります。
S1インナーローターのアルマイトが完成しました。
エキセントリックも同様です。
色はサンプルに合わせて調色しますが、材質などで毎回微妙に発色が違うものです。
フロントはS1同様、インナーローターにベアリングを圧入します。
ストリート用マグホイールを使う関係で、べリングの圧入部分の形状だけS1と若干異なります。
ペンスキーリヤショック製作のためにデータ取りに出していた元のリヤショックが戻ってきました。
バネレートは11.5kg/mm、全長やその他のオーダー寸法もこちらの指示通りで成立しそうで、ペンスキーの納期は約4週間とのことです。
転がし用のザックスショックからこのショウワのショックに付け替えます。
エースウェルのメーターを付けて間もないですが、ノイズの影響かフリーズすることが多いので別のメーターにすることに。
ご指定のメーターはこちらのSTACK ST700SRです。
ステッピングモーター式のタコメーターですが、スピードメーターなども液晶表示するオールインワンタイプです。
弊社オリジナルのS1ステムの製作が進行中です。
先日、本物のS1ステムをお預かりして採寸もできました。
今回製作するものは、本物を忠実にコピーしつつストリート車に必要な堅牢なハンドルストッパーの装備も可能なよう新設計しています。
9月下旬には第1次試作品ができるのでブログでご紹介できる予定です。お楽しみに。
下の図面は、本物を元に設計した弊社オリジナルS1ステムの試作用図面の一部です。