投稿日: 2018年9月21日2018年9月23日Z1000Mk2 S.Tk様 エンジン腰下分解 エンジン腰下を下ろします。 ガレージジャッキで浮かせて、横の台へ移動します。 “Z1000Mk2 S.Tk様 エンジン腰下分解” の続きを読む
投稿日: 2018年9月20日2018年9月23日Z1000Mk2 S.Tk様 エンジン腰上分解 エンジンオーバーホールと電装品のほぼ全交換のご依頼です。 エンジンは3年ほど前に、腰上だけオーバーホールされたとのこと。 オーバーホール後約1000km走行ですが、今回は腰下も含めて全分解します。 “Z1000Mk2 S.Tk様 エンジン腰上分解” の続きを読む
投稿日: 2018年9月19日2018年9月19日Z1100R T.N様 エンジンの慣らし運転 スピードメーターセンサーのトリガーをアウトプットシャフトに取り付けます。 信号は、アウトプットシャフト1回転でパルスが2回出る仕様です。 “Z1100R T.N様 エンジンの慣らし運転” の続きを読む
投稿日: 2018年9月18日Z1100R T.N様 ゼッケンプレート取り付け リヤスプロケのオフセット用スペーサーが入荷しました。 厚さ2ミリなので、ステンレス板をレーザーカットしたものです。 “Z1100R T.N様 ゼッケンプレート取り付け” の続きを読む
投稿日: 2018年9月17日Z1100R T.N様 シートブラケットの溶接 ヨシムラテンプメーターのステーは、今回新たにこんな形にしてみました。 位置はオドメーターの右側で、表面を面一にしています。 “Z1100R T.N様 シートブラケットの溶接” の続きを読む