ハンドルロックが掛からないのでステムシャフトに穴開けしたいとのことです。切れ角もかなり少ないので合わせて修正します。

現状の切れ角はこんな感じ。狭い道でのUターンは困難です。

ハンドルロックが掛からないのでステムシャフトに穴開けしたいとのことです。切れ角もかなり少ないので合わせて修正します。
現状の切れ角はこんな感じ。狭い道でのUターンは困難です。
ナイトロンのショートスプリングが入荷したので交換します。
右が付いていた社外品のスプリングで自由長は約230ミリ、左のショートスプリングは自由長200ミリ。ナイトロンには標準のロングと同じレートのショートスプリングがラインナップにあります。今回はそれを使用します。
今回はマフラー交換やワークスバックステップVer.2装着などのカスタムです。充電系統にも不具合があり、不動で車検切れだったので引き上げてきました。
先ずはエンジンの気になる部分のチェックから。冷間始動時に1番のエキパイあたりから白煙が出るそうなので点検します。
フレームの塗装を依頼しに、神奈川のカドワキコーティングにやってきました。
先日分解したフレームとスイングアーム、その他小物を持ち込みます。マスキング箇所などの詳細を現物を見ながら打合せし支持します。横にはサンドブラストされて塗装待ちの1000Jのフレームも見えますね。現在の納期は1ヶ月位とのことです。