一昨日の試運転の結果を反映すべく、再度キャブを外してリセッティングします。
Z1000J2 S様 車両点検
キャブのリセッティングとその他全体点検のご依頼です。
取り付けられているバックステップは、過去に弊社が単体販売し、先方のバイクショップさんで取り付けされたものです。
今はオーナーさんも新しくなり、さらにカスタムが進行中です。
現在のキャブはCR35です。
今までのセッティングはオーナーさん自ら行ってきたとのことですが、
なかなかうまく決まらないとのことで、弊社へリセッティングをご依頼になりました。
Z1000J O.H様 S1スイングアーム準備完了
S1スイングアームのセラコートが完成しました。
セラコートは塗膜が薄いので、溶接ビードの表情も十分楽しめます。
ピボットベアリング類は1000J純正新品を取り付けます。
Z1000J O.H様 トルクロッド受け溶接取り付け
先日持ち込まれたZ1000-SR1のスイングアームですが、トルクロッド受けが無いので製作します。
予めリヤ周りのアライメントデータを検討した上で、取り付け場所を選定します。
必要なオフセットからこの辺りに取り付けます。
Z1000J1 F.Y様 点火時期調整後のテスト走行
ノーマルピックアップコイルのベースプレートを長穴にし、点火時期を調整式にしたのでテスト走行します。
4°ほど遅角し、最適値を得ました。
中間のトルクも増した感じです。