前回の整備で、フロントフォークのインナーチューブにキズと曲がりがあることがわかっていました。今回、ドナー用フォークが見つかったとのことで、インナーチューブのみそれと交換します。

フォークを外します。

前回の整備で、フロントフォークのインナーチューブにキズと曲がりがあることがわかっていました。今回、ドナー用フォークが見つかったとのことで、インナーチューブのみそれと交換します。

フォークを外します。

先日の構造変更検査に続いて、ヘッドカバーのオイル漏れ修理をします。その後、エンジンオイル交換と、ウオタニSP2取り付けなども行います。

イグニッションコイルを外します。

プラグネジ修理のご依頼です。本来は電装系全交換をご希望で、長期に作業待ちいただいていましたが、今回それに先立って緊急の修理です。

1番リンダーのプラグですが、取り付ける時に斜めにねじ込んでしまったとのこと。少し後方に傾いていますね。

マフラースタッドの修理を終え、マフラーを取り付けます。

フランジの締まり具合も問題無いようです。きちんとトルクが掛かります。

前回の車検以降にハンドルを変更しているので、今回の車検は構造変更となりました。

既に車検を切らしていたので、チェック走行がてら仮ナンバーを付けて自走で車検場に向かいます。
