S1キャリパーサポートのアルマイトが完成しました。

裏側はこんな感じ。「R」の刻印はZ1000Rフォーク用という意味です。

S1キャリパーサポート製作の続きです。
7N01板の曲げ加工が済んだら型紙に合わせて輪郭と穴位置を写します。

穴開けしたら輪郭に沿ってをカットします。

フロントフォークのアウターチューブを組み替えます。

現状のZ1100R純正のままだといろいろ支障があるので、Z1000Rの純正品に交換します。準備したのはレストアしてリペイントしたものです。

S1インナーローターのアルマイトが完成しました。
エキセントリックも同様です。
色はサンプルに合わせて調色しますが、材質などで毎回微妙に発色が違うものです。
フロントはS1同様、インナーローターにベアリングを圧入します。
ストリート用マグホイールを使う関係で、べリングの圧入部分の形状だけS1と若干異なります。
