先日のエキゾーストスタッドの修理に続き、次はオイルパン関係の修理です。オイルパン取付ボルトでトルクが掛からないところがあるのと、フィルターカバーのドレンボルトが折れてしまったとのこと。

フィルターカバーは別の物に交換されていますね。

オイルパン取付ボルトのトルクをチェックします。この1本だけトルクが掛かりません。

オイルパンを外します。

作業し易いよう、車体を右に傾けます。

作業の邪魔になるのでオイルポンプを外します。

ガスケットを剥がし、オイルストーンで面修正します。

外したオイルパンはこちら。スラッジの堆積はありますが、特に異物などは無いようです。

オイルパンもガスケットを剥がして面修正します。オイルパンはサンドブラストされていますが、車両入手時に納車整備でエンジンも分解したそうなので、その時の作業でしょうか。

ドレンボルトが折れてしまったフィルターカバーはこちら。

折れたボルトが残っていますね。

細いドリルで穴開けします。

幸い、折れ残ったボルトはそのまま反対側に抜けました。

ネジをタップで修正しておきます。

問題のオイルパン雌ネジのトルク抜け箇所です。ネジ山が半分ほど無くなっていますね。

ヘリサートで修理するので、6ミリの下穴を開けます。横にねじ込んである長いボルトは、ドリルの垂直を見るためです。

下穴を開けたらヘリサートタップでネジ切りします。

ヘリサートを挿入します。

ヘリサート修理完了です。

フィルターカバーのドレンボルトは、手持ちのカバーに純正ボルトが付いていたのでそれを使います。

これでオイルパン周り修理完了です。
