Z1R1 T.K様 マフラーのセラコート完成 トラススイングアーム製作

 

加工してから塗装に出していたマフラーが戻ってきました。塗装は耐熱のセラコートです。

 

マフラー取り付けの前にエンジンマウントの不具合を修正します。左前のマウントもプレート式に改造されていましたが、カラーが長過ぎてプレートが斜めに付いていました。

 

3ミリほどカラーを削って短縮します。

 

これでピッタリフィット。

 

エンジンスライダー取り付けベースとなっていたマウントプレートですが、今回スライダーは廃止するので、プレートも少し修正します。

 

取付穴のヘリサートを取り除きます。

 

ノーマルのように中心に大きめの穴を開けます。

 

エンジンマウントを全て取り付けます。マフラーのフランジもエンジン側に取り付けます。

 

エキパイを差し込みます。

 

集合部から後ろを繋ぎます。

 

テールパイプを仮組します。

 

後ろ姿はこんな感じ。

 

続いてワークススイングアーム製作の続きです。トラス補強用のパイプが入荷したのでテンプレートに合わせて切り出します。

 

ベンダーで曲げます。

 

トラスパーツはこんな感じの構成です。

 

メインのループを仮組します。

 

このあと更に補強が入ります。