ビモータ用として使われていたDYMAGホイールを1000JのS1仕様に仕立て直します。

タイヤはスポーツツーリングタイプのダンロップQ5Aをチョイス。サイズは定番のフロント110/80-18 リヤ150/70-18です。

ビモータ用として使われていたDYMAGホイールを1000JのS1仕様に仕立て直します。

タイヤはスポーツツーリングタイプのダンロップQ5Aをチョイス。サイズは定番のフロント110/80-18 リヤ150/70-18です。

ワークスMk2タイプのワンオフローターです。インナーローターはサンドブラストしてからクリアアルマイトしています。

裏側はこんな感じ。アルミの総削り出しです。

ワークススイングアーム製作の続きです。メインのトラスパイプが付いたので、左右の補強パイプを追加します。

現物に合わせてパイプ断面をすり合わせしてから溶接します。左の縦パイプが大きく湾曲しているのはチェーンとの干渉をクリアするためです。

特注していたフロントのS1ローターのアウターローターが入荷しました。先日入荷していたのですが、輸送中の事故により届いた時には変形しており、作り直しとなっていたものです。ワークスS1同様に切れ目が入っているため、無理な力が加わると簡単に変形してしまうので、取り扱いには充分注意してください。実際の使用に当たっては、長年サーキットでもテストしてきているので耐久性もかなりあり、走行に伴う歪の発生は極僅かです。

取り付けボルトはM6の皿ビスを使います。高温になる場所で固着し易く、6角穴が小さいので緩める時に6角穴を舐めやすいため、スレッドコンパウンドを付けて締めて下さい。

11月1日のTOTまであと1ヶ月弱、練習走行にやってきました。今日も22番さんと2台体制です。

22番さんは前回最終コーナーでコースアウトして転倒しましたが、体もマシンも大事には至らず、今回から復帰します。
