定員を1人に変更するので、ナンバー管轄の陸事にやってきました。今回は構造変更になります。

途中から雪がかなり降ってきました。検査の方は無事終了です。

定員を1人に変更するので、ナンバー管轄の陸事にやってきました。今回は構造変更になります。

途中から雪がかなり降ってきました。検査の方は無事終了です。

ヤフオクにZ1000R用のカスタムパーツなどを出品しました。
お探しの方はいかがでしょうか。(^^)
NITRO RACING ナイトロレーシング チタンフルエキメガホン

NITRO RACING ナイトロレーシング Z1000R用バックステップ

こちらの車両で使用していました。

純正部品も。Z1000R純正シート アンコ加工有り

GREEN GARAGEのヤフオクはこちら。
腰下は分解点検の必要があるか、周辺から検証していきます。

油圧クラッチのプレートを外します。使われていたボルトは短すぎていました。
フロントスプロケはオフセットタイプが使われています。純正ロックワッシャーが付けられるよう、穴の一部が拡大されています。

エンジンの腰上を分解します。先ずはキャブを外します。

キャブは簡単に抜けたのでよく見ると、アダプターとインシュレーターが適合していません。溝の位置と形状が異なる組み合わせを使っています。これだとバンドをいくら締めてもキャブが脱落することがあります。
