鉄S1スイングアーム製作の続きです。最後に三角補強板を取り付けます。

補強板を取り付けたら組み立て終了です。

スイングアーム製作のご依頼です。ノーマルのZ1000R2に取り付けるとのことで、ホイールもノーマルのままで行かれるそうです。先ずはスイングアームの素材選びから始めます。

ストックの中から程度のいいノーマルスイングアームを2本選びました。上がZ1100B2、下がZ1000Jです。

バルブタイミングを調整します。先ずは4番ピストン上死点を割り出します。ダイヤルゲージの針の動きを見ながら、だいたい上死点のところをゲージの目盛りのゼロにします。

クランクを少し戻し、正回転でゼロの手前0.1ミリのところでクランク角を読みます。

カムは手持ちの中古品の中から比較的ホットなやつを選びました。WEB製のグラインドナンバー109です。

WEBカムは端面にメーカー名とタイプの刻印があるのでそれで識別します。インテーク、エキゾーストともにグラインドナンバー#109です。
