朝7時前、奥多摩の道の駅たばやまです。最近はすっかり涼しくなったので、ツーリングには最適な季節になりましたね。今日の参加はこちらの3台です。

私のデモ車は事前にサスセッティングを変えておいたので、今日はそのチェックも。スプリングを標準の物からレートの低い物に変更しました。サスはナイトロンです。

朝7時前、奥多摩の道の駅たばやまです。最近はすっかり涼しくなったので、ツーリングには最適な季節になりましたね。今日の参加はこちらの3台です。

私のデモ車は事前にサスセッティングを変えておいたので、今日はそのチェックも。スプリングを標準の物からレートの低い物に変更しました。サスはナイトロンです。

最近入手したレプリカS1スイングアームです。メーカーは不明ですが当時のフルコピー品で、私のレーサーで使っているものと同一品のようです。修理が必要な箇所があちこちあるのでみていきましょう。

キャッチタンクの左サイドです。チェーンとの干渉を避ける加工をしたようで、パネルの一部分が切り貼りされています。

現在のブログの前にYahoo!ブログで投稿していた記事がシーサーブログに移行されて今でも閲覧可能で、2012年6月から2018年1月までの記事が2000本前後あります。こちらも是非ご覧ください。

ダイマグの追加工が完成しました。

フロントは弊社のS1ローター仕様にするにあたり、ラージハブのように大きくくりぬくタイプとしました。ローター取り付けのPCDも変更しています。左右とも同じ形状。ホイールベアリングはS1同様インナーローター側に設置します。
