修理したS1スイングアームのチェックをするので、明日の筑波スポーツ走行は左の古い方のデモ車1号で行くことになりました。

こちらをサーキット仕様に変更します。

修理したS1スイングアームのチェックをするので、明日の筑波スポーツ走行は左の古い方のデモ車1号で行くことになりました。

こちらをサーキット仕様に変更します。

バルタイ調整とバルブとピストンのクリアランス確認が終わったので、いよいよヘッドを組み込みます。

ヘッドは状態が良かったので、消耗品を交換して主に掃除をして継続使用です。インナーシム化とカムホルダーネジのヘリサート加工も実施。

新型コロナウイルスの関係で、5月のTOTも正式に中止となりました。残念ではありますが早い時期の筑波サーキットの決定には信頼が持てます。事態が早期に収束に向かい、次回11月のTOTに皆で集まれることを願うばかりです。

ところで、最近ジェネレーターカバーの配線部分からのオイル漏れが始まったので修理します。

破損したミッションは、ストックしていた中古ミッションに交換します。ベアリング類は新品に交換します。

ミッションは、どちらも同じGPZ1100の物なので、クラッチ関係は移植して継続使用します。ギヤは他のギヤも疲労していると思われるので、全部交換します。
