ジェネレーターをノーマルから薄型に変更します。先ずはノーマルジェネレーターの取外し。ノーマルのカット無しカバーだと、私の場合筑波サーキット8秒台くらいが限界で、それ以上だと左コーナーでの接地を避けられないのでタイムアップは困難です。

ジェネレーターローターを外し、クランクのテーパーなど点検します。ちなみにクランクケースがゴールドなのは、Z1100スペクターのケースを使っているためです。ヘッドは1000J用をサンドブラストしています。

ジェネレーターをノーマルから薄型に変更します。先ずはノーマルジェネレーターの取外し。ノーマルのカット無しカバーだと、私の場合筑波サーキット8秒台くらいが限界で、それ以上だと左コーナーでの接地を避けられないのでタイムアップは困難です。

ジェネレーターローターを外し、クランクのテーパーなど点検します。ちなみにクランクケースがゴールドなのは、Z1100スペクターのケースを使っているためです。ヘッドは1000J用をサンドブラストしています。

タイヤがだいぶ消耗してきたので交換します。

前回11月のTOTで新品投入した前後タイヤがここまでもちました。フロントの左右はスリップサインが出る直前。センターは5分山ほど。
