前後タイヤ交換のご依頼です。

既存のロードスマートから、今回はα14Zに変更します。ハイグリップタイヤにして、コーナーリングをもっと楽しみたいとのこと。

前後タイヤ交換のご依頼です。

既存のロードスマートから、今回はα14Zに変更します。ハイグリップタイヤにして、コーナーリングをもっと楽しみたいとのこと。

タンクをワークス仕様に改造します。S1同様にブリーザーを付け、コックは後方に移設し左右振り分けてM22ミリタイプを2個取り付けます。

ブリーザー素材はBL-FACTORY製、コックの溶接アダプターはワンオフ品です。

先日車両から降ろしたエンジンを分解点検します。元のフレームとは別の車両のエンジンとのことで、ヘッドやシリンダーなど、数機分の部品が仮組された状態とのことでした。これから行う予定のレストア素材として適しているでしょうか。因みに、エンジン番号からクランクケースはZ1100-B1の物、ヘッドはインジェクター穴が無くエンジン温センサーネジがボスごと無いので1000Jの物のようです。シリンダーは1.089Lの鋳出し文字なので1100用ですね。

ヘッドカバーを開けます。仮組なのでカムチェーンはかけられていませんね。カムは1000J系のノーマルでした。

昨日のシェイクダウンに続き、今日はロングのチェック走行に向かいます。

早朝、ガレージを出発し中央道で西へ。途中、スピードメーターの校正をしたりキャブセッティングを行います。

一通り組み上がったので試運転します。その前に外観のご紹介。今回のカスタムメニューは、弊社定番の「ワークスS1仕様」です。一番のポイントは、モーリスホイールのリムポリッシュ仕上げとフロントS1キャリパー&ワークスタイプサポートでしょうか。

