Z1000R2 Y.T様 ワークスS1仕様製作 キャブセッティングとホイールのアンバランス サイドスタンド長さ修正

 

キャブセッティングをまめしば仕様から弊社の通常仕様に全面的に変更したのでセッティングに向かいます。

 

スロットル開度低開度域はスピードを出さないので空いている市街地で行います。

“Z1000R2 Y.T様 ワークスS1仕様製作 キャブセッティングとホイールのアンバランス サイドスタンド長さ修正” の続きを読む

Z1000R1 O.T様 電装系の混乱

 

メインハーネス交換に伴い、ハーネスの改造箇所が多く、分解組立によって調子が悪くなり復元できなくなってしまったようです。

 

ヒューズが飛んだりあちこち点かなかったり点きっぱなしだったりと、電装系の異状は多岐にわたります。先ずは分解しながら現状を把握します。

“Z1000R1 O.T様 電装系の混乱” の続きを読む

Z1000R2 Y.T様 ワークスS1仕様製作 キャブのリセッティング

  

先日のチェック走行でスロットルレスポンスに違和感があったので、既存のCRキャブをリセッティングします。

 

現状はまめしばCR特有のジェッティングになっていますが、CRのフィーリングはもっといいはずなのでいつものジェッティングに変更します。私の場合はビトー製CRのプリセットを少し現車にあわせて微調整するくらいがベストだと思っています。

“Z1000R2 Y.T様 ワークスS1仕様製作 キャブのリセッティング” の続きを読む

Z1000J1 T.A様 ワークスS1仕様製作 Wコックタンク シート一体化

 

タンクはこちらの加工済み品を使います。製作元は不明で、ブリーザーとWコック用ニップルが付いています。

 

塗装後未使用で内部にゴミが残っているので、ガソリンで洗浄します。

“Z1000J1 T.A様 ワークスS1仕様製作 Wコックタンク シート一体化” の続きを読む