今シーズンから筑波サーキットを走り始め、先日で2回目の走行を終えたところです。継続車検の時期でもあり、合わせて整備します。

外装を外します。

今シーズンから筑波サーキットを走り始め、先日で2回目の走行を終えたところです。継続車検の時期でもあり、合わせて整備します。

外装を外します。

エンジンの慣らし運転が終わり、ブレーキの当たりも付いてきて、フロントブレーキレバーは握り代が少し少なくなったところで安定してきました。

握り代が減った分はレバー比を調整して、ブレーキがもっと効く側にアジャストします。

昨日無事に試運転が終わったので、今日は早朝からエンジンの慣らし運転に向かいます。

タイヤとローターも新品なので、この辺りも慣らししたいですね。

FRPタンクのためシートは今回小加工が必要になりました。タンク後ろのベロとの干渉を避けるため、前側をスペーサーで少し持ち上げます。

スペーサーを取り付けるとこんな感じ。

中古の純正リヤフェンダーを取り付けます。AMAスタイルならリヤフェンダーは必須です。

テールランプはバルブのフィラメントが変形しているので、予め新品交換しておきます。
