メインハーネスと電装系交換、それとスイングアーム交換のご依頼です。

最近エンジン始動できなくなり、既に点火系はウオタニSP2に交換したとのことで、残りの電装系全般を更新します。

メインハーネスと電装系交換、それとスイングアーム交換のご依頼です。

最近エンジン始動できなくなり、既に点火系はウオタニSP2に交換したとのことで、残りの電装系全般を更新します。

ヨシムラテンプメーターの配線は、巻いてあったスパイラルチューブが溶けていたので、耐熱性のあるシリコンガラス編み組みチューブに変更します。

取り付けるとこんな感じ。エンジンに触れても溶けたりしません。

メインハーネス交換の続きです。

今回使用する電装系はこちら。スリム加工済みのZ1000-R2純正ハーネス、エリミ250純正イグニッションスイッチ、純正スターターモーターなど。

電気系統の信頼性向上のため、メインハーネスなど交換のご依頼です。合わせてエンジンオイル漏れなどの修理も行います。

先日はエンジン始動不良になり、オーナーさん自らイグニッションスイッチ周りの接触不良を発見し応急処置。それをきっかけに今回は電装系を広範囲で更新することに。

継続車検のため、朝から自走で車検場に向かいます。

検査ラインを無事に通過。今回もシフトパターンは確認されましたね。テプラで貼ってあるので大丈夫でした。
