今回はエンジンフルオーバーホールのご依頼です。合わせてエンジンとマフラーも塗装します。現在、エンジンは調子いいですが、10数年前の入手以前の整備履歴が不明で、塗装の剥がれも多くなってきたので、いよいよエンジン回りのリフレッシュとなります。ちなみにホイールなどの足回りは2015年にカスタムしたものです。

マフラーを外します。エキパイ上部の錆が酷くなってきましたね。ちなみにこちらのマフラーはPMC製のメガホンで、以前、弊社でカチ上げと延長加工したものです。

今回はエンジンフルオーバーホールのご依頼です。合わせてエンジンとマフラーも塗装します。現在、エンジンは調子いいですが、10数年前の入手以前の整備履歴が不明で、塗装の剥がれも多くなってきたので、いよいよエンジン回りのリフレッシュとなります。ちなみにホイールなどの足回りは2015年にカスタムしたものです。
マフラーを外します。エキパイ上部の錆が酷くなってきましたね。ちなみにこちらのマフラーはPMC製のメガホンで、以前、弊社でカチ上げと延長加工したものです。
PMC製のレーシングトップアイドラーの入荷待ちで作業が止まっていましたが、納期が更に2ヵ月程遅れるとのこと。トータルで3ヵ月待ちとなりそうです。
仕方ないので暫定で純正トップアイドラーのままで一旦組み上げることにしました。レーシングトップアイドラーが入荷次第交換する予定です。
ステップはノーマルでしたが、ワークスバックステップVer.1に変更となりました。
ワークスバックステップVer.1は、ノーマルステップのマウントスタッドが2本ある内の後ろのスタッドの位置にステップがツ付きます。これは1980年AMAカワサキワークスのZ1000Mk2のステップをモチーフにしています。バックステップとしては後退量とUP量が少ない方ですが、ローソン車と同じとあって、ワインディングでの操作性はいいと思います。バックステップに慣れていない方や、ひざや足が窮屈にならないステップをお探しの方に向いています。
ハーネスの改造が済んだので動作チェックします。エンジンは、カムチェーンのトップアイドラーがまだ入荷していないので始動チェックは後回しです。
シビエのヘッドライトは、ポジションも点灯します。
メインハーネスや多くの電装品を新品にするので、接続は都度改造が必要になります。
今回使用したメインハーネスはPMC製のZ750FX1用です。先ずは左のハンドルスイッチとの接続が異なるので改造して合わせます。基本はメインハーネス側をいじらずに、周辺機器側を改造するので、今後はFX1用の部品を買えばカプラーオンで交換可能です。