スターターケーブルを修正します。
現状は、長さが少し短く、片側のターミナルのカシメが汚いです。

純正他車の長いコードを加工して流用します。

現車合わせで長さを決めてカットします。

新しいターミナルをカシメます。

コードを取り付けます。


ホーンは、ステーに穴を追加工し、コイルブラケットに共締めします。


さて、本題のオイルクーラー取り付けです。
支給されたこちらのブラケット、足の部分を少し曲げてコアを垂直マウントできるようにします。

上側のバンドフックは、S1同様フレームに直付けとします。

フレームとコアの間に入れる緩衝材は、S1同様タンクダンパーを使います。

上側のフックを溶接します。

フックを塗装し、ダンパーをはめます。

コアを取り付けます。

ステアリングダンパーとの距離も十分確保できました。

正面から見るとこんな感じです。



