エンジンマウント加工の続きです。

溶接し易いよう、スイングアームも外します。

S1補強付近の修正をし、新たなカラーを全周溶接します。


下側からも。

ホイールを外したついでに、S1と同じリヤのジャッキアップリングを取り付けます。


加工箇所を刷毛塗りします。



リヤのエンジンマウントは、エンジンと接する平面が増えたので、これでクランクケースへのダメージは少なくなるでしょう。

エンジン腰下を車載します。

オイルレベルゲージはZ1用が付いています。

Jの純正に変更します。

やはりこちらがしっくりきますね。

エンジンカバーを取り付けます。



