スピードセンサーを交換したのでチェック走行に向かいます。

先ずは市街地でチェック。スピードメーターは安定して動作するようになりました。

しかし、エンジンのノッキングがあることが分かりました。

点火系はウオタニSP2なので、点火時期ダイヤルを回して遅角させます。

その後、高速道でもチェックします。

八王子ICで折り返します。スピードメーターは高速でも安定して動作することが確認できました。しかし、スロットル全開の4000rpm以上はエンジンがバラツキます。キャブセッティングはファンネルの状態でしており、その後のフィルター取付ではリセッティングしていないのでこれは既にわかっていたこと。結局フィルターは常時装着しているとのことで、フィルター付きでリセッティングすることに。メインジェットを数段小さくする必要があるので出直します。高回転全負荷ではまだヘビーノック状態です。点火時期も更に遅角する必要があります。おそらくカーボン堆積が進行していると思われます。準備して後日両方リセッティングします。
