朝5時、涼しいうちにエンジンの慣らしに奥多摩方面へ向かいます。

今日も日中は30℃超えの予報です。

先ずエンジンの慣らしのため、中央道で西に向かいます。

5時50分、八王子料金所を通過、朝日がまぶしいです。

6時10分、談合坂SAに到着。既にたくさんのバイクが。

行きはエンジンの慣らし中なので4000rpm以下で走っています。
ニードルが合っていないのでちょっと走りづらいです。

ニードルはストレート径を細くして燃料リッチに振ります。

クリップ段はそのまま。

大月ICで高速を下り、あとはワインディングをゆっくり目に走って柳沢峠を目指します。

途中でも何度かニードルを選定します。

途中のダムで小休止。

ここでもニードルとクリップ段を変更します。

8時30分、標高1500m弱の柳沢峠に到着。さすがにここは涼しいです。

100kmの予定の慣らしも終わり、峠の登りは高回転まで気持ちよく引っ張りました。

今回オーバーホールはしなかったブレーキ周りですが、しっかりと仕事はしています。


未交換のタイヤも十分走れます。フロントはほぼ端まで使えます。

リヤも大丈夫。

前後サスペンションも、ツーリングレベルなら十分な性能でしょう。

帰りの道中も、スロー系のセッティングは続きます。

ここで初めてパイロットスクリューも調整してみます。

2500rpm以下でのレスポンスがやや不足気味。

上野原に下りる途中、行きつけのそば処でランチです。

このころには暑さでバテ気味に。アイスで涼をとります。

帰りの中央道では、残りのメインジェット選定作業です。


午後の1時にはガレージに到着。これでほぼ完成です。


