4ヶ月以上掛かって、ようやく外装のオールペイントが完成しました。

早速取り付けます。


タンクはいろいろ加工済みです。

ワークスタイプWコックは、左右とも取り付け位置はワークスと同じく後方に変更しています。

ブリーザーは、BLファクトリー製S1レプリカ品を溶接取り付けしています。
タンクキャップも純正新品です。

外装を取り付けます。

フロントカウルは純正ベース。スクリーンはワークス車同様、クリアを選択。

フロントカウルを取り付けて、外装は完成です。

タンクのブリーザー周りはこんな感じです。

左側コックは、実用性の高いピンゲル製を選択。

右側コックはワークス車と同じく純正品を取り付け。
配管はせず、ダミーとしています。


仕上げにデカール類を取り付けます。

サイレンサーのエンブレムはKERKER純正品を使用。

取り付け位置を決め、リベット用の穴を開けます。


振動でリベットが飛ぶのを防ぐため、エンブレムの固定はシリコンボンドを併用します。

エンブレムを取り付けるとこんな感じ。

続いて、ワークスステッカーセットを貼り付けます。

スイングアーム以外はこれで完成です。



ガレージ前で記念撮影。


因みにこちらがベースとなったZ1100B2入荷時の様子です。
Before


