ワークスバックステップの部品を製作します。チェンジアームは純正品を改造して使用します。先ずはアーム部分を切断します。

鉄の帯板からステーを切り出します。

ワークスバックステップの部品を製作します。チェンジアームは純正品を改造して使用します。先ずはアーム部分を切断します。

鉄の帯板からステーを切り出します。

最近、燃料センサーの辺りからガソリン漏れするようになったので、先日はセンサーのパッキンを交換してみましたが、依然と漏れは直っていません。他のところから漏れているようです。

タンクを塗装した際にセンサーとパッキンは新品交換していたので、センサー本体やパッキンに異常は無いと思われます。

S1同様にリヤのエンジンマウントを補強します。シャフトは新品のマウントボルトを使用します。カラーなどの内径に遊びがあるため、マスキングテープを巻いてセンターを出して位置決めします。

クランクケースと同じ幅の治具を挟み、マウントボルトを締め付けます。

本日2台目のサイドスタンド加工です。

こちらもノーマルスタンドがかなり開いた感じになっています。ワークスS1ステップとのクリアランスが取れないので、脱着式にしてコンパクトなサイドスタンドに改造します。
