ワークスパフォーマンスリヤショックのブッシュを交換します。左は既にゴムブッシュに交換済みですが、右のショックもゴムブッシュに交換します。

使用するゴムブッシュは、カワサキのダエグなどの純正品を加工して使います。部品番号は、上が 92075-1141、下が 92075-1586 です。

ワークスパフォーマンスリヤショックのブッシュを交換します。左は既にゴムブッシュに交換済みですが、右のショックもゴムブッシュに交換します。

使用するゴムブッシュは、カワサキのダエグなどの純正品を加工して使います。部品番号は、上が 92075-1141、下が 92075-1586 です。

消耗したピレリタイヤを同じタイヤで更新します。

現在のタイヤは昨年11月のTOT直前に中古で入手した物。前後とも一部のスリップサインが出てきました。摩耗しても特に変な挙動が無いのが確認できました。
正式な銘柄は、PIRELLI PHANTOM SPORTSCONP RS(ピレリ ファントム スポーツコンプ アールエス)で、サイズはフロント110/80-18 リヤ150/70-18 です。リヤ70扁平は、現状ではダンロップα14とこのピレリだけです。

先日24日の筑波サーキットスポーツ走行でのオンボード映像です。
天気が良かったのできれいに撮れました。自分で走っているつもりになってご覧ください。
デモ車Z1R1に続きこちらもタコメーターをSTACK(スタック)に変更します。

使用するスタックタコメーターはこちら。ST200シリーズで、スケールは0から10000rpmのタイプです。ロゴの上にはシールを貼っています。

スピードとタコメーター両方とも更新します。

現状はこんな感じ。スピードメーターはZXR750純正、タコメーターはウルトラのクラブマンで、Z1000Mk2の純正ブラケットに装着しています。今回は両方ともZ系純正メーター仕様に変更します。
