走行距離の多いエンジンなので、少し摩耗しているシフトドラムは新品に交換します。

使用するのはPMC製のリプレイス品です。

走行距離の多いエンジンなので、少し摩耗しているシフトドラムは新品に交換します。
使用するのはPMC製のリプレイス品です。
筑波サーキットのスポーツ走行にやってきました。TOTまであと1ヶ月あまり、練習に励みます。
1本目の走行は朝8時から。朝練の感覚で調子を上げていきます。
クランク交換の準備が整ったので作業を開始します。去年の9月にクランクテーパーを破損してから約7ヶ月が経ちました。今回いよいよ復活です。
先ずはエンジンを下ろします。
鋼板でバッテリーケースを製作します。
スイングアームのキャッチタンクに繋がるブローバイホースのレイアウトを考慮し、バッテリーはなるべく左側の高い位置にマウントします。
Z1000Jの角タンクですがコック移設のご依頼です。
内部はコーティングされていますが、薄くきれいに処理されているので、そのままなんとか溶接作業できそうです。