今回のメニューは、スペアシートASSY製作やオイルクーラーブラケットの変更などです。

スペアのテール周り一式を製作するため、S1シートも新たに製作します。お持ち込みのシート素材はこちらで、海外で張り替えられた純正シートのようです。

今回のメニューは、スペアシートASSY製作やオイルクーラーブラケットの変更などです。

スペアのテール周り一式を製作するため、S1シートも新たに製作します。お持ち込みのシート素材はこちらで、海外で張り替えられた純正シートのようです。

フロントフォークオーバーホールの組み立て工程です。画像右側のフォークですが、内部のスナップリングとカラーが干渉する部分を修正します。

スナップリングを外します。インナーチューブは15年前に交換された社外品で、その際にこちらだけ汎用のスナップリングに変わったと思われます。

今回はフロントフォークのオイル漏れ修理と、ステムベアリング点検のご依頼です。

右のフォークからオイル漏れしています。現状、ここまでの走行で漏れるほどは酷くないようです。

ステップはノーマルでしたが、ワークスバックステップVer.1に変更となりました。

ワークスバックステップVer.1は、ノーマルステップのマウントスタッドが2本ある内の後ろのスタッドの位置にステップがツ付きます。これは1980年AMAカワサキワークスのZ1000Mk2のステップをモチーフにしています。バックステップとしては後退量とUP量が少ない方ですが、ローソン車と同じとあって、ワインディングでの操作性はいいと思います。バックステップに慣れていない方や、ひざや足が窮屈にならないステップをお探しの方に向いています。

ハーネスの改造が済んだので動作チェックします。エンジンは、カムチェーンのトップアイドラーがまだ入荷していないので始動チェックは後回しです。

シビエのヘッドライトは、ポジションも点灯します。
