Z1000R2 Y.T様 ワークスS1仕様製作 外装塗装完成 フレーム加工の続き

 

外装塗装が完成しました。今回はオーナーさんが地元の塗装屋さんに手配したものです。

 

タンクのKERKERはクリア塗り込み。ラインは塗装で段差はわずかに残した状態で、クリアは純正のようにほんの少しゆず肌です。給油口のマスキングラインも凸部のセンター辺り、段差がないのでパッキンの密着も良さそうです。

“Z1000R2 Y.T様 ワークスS1仕様製作 外装塗装完成 フレーム加工の続き” の続きを読む

Z1000R2 Y.T様 ワークスS1仕様製作 スプリームS1シート完成 フレームS1加工リヤ周りとステップ

 

5月に発注したスプリームS1シートが完成しました。このあとフジツボを付けてテールカウルと一体化します。

 

車体の方はフレームの改造の続きです。

“Z1000R2 Y.T様 ワークスS1仕様製作 スプリームS1シート完成 フレームS1加工リヤ周りとステップ” の続きを読む

マフラーセラコート マイナーチェンジ版のテスト

 

いつもの塗装屋さんからの情報で、セラコートの塗料がマイナーチェンジされ、新しい塗料で塗ったマフラーが早期に塗装剥がれをおこすなどトラブルがあったそうで、再度メーカーから新しい塗料が供給されたのでそのテストをします。こちらのデモ車のマフラーは、数年前にセラコートで塗装したものでしたが、特にトラブルはおきていませんでした。

 

こちらが今回新しくセラコートしたマフラーです。エキパイと集合部、中間パイプまでです。サイレンサーは今回塗装していません。

“マフラーセラコート マイナーチェンジ版のテスト” の続きを読む

Z1000R2 Y.T様 ワークスS1仕様製作 ステッププレートなど小物の製作

 

小物類の製作を進めています。画像にあるのはステッププレート、エンジンハンガー、クラッチレリーズプレートです。

 

それぞれの厚さのジュラルミン板から切り出します。

“Z1000R2 Y.T様 ワークスS1仕様製作 ステッププレートなど小物の製作” の続きを読む