メインハーネスを交換後、灯火類の動作を確認します。

動作確認が済んだら配線をコンパクトに固縛します。コックピット周りはこんな感じ。

メインハーネスを交換後、灯火類の動作を確認します。

動作確認が済んだら配線をコンパクトに固縛します。コックピット周りはこんな感じ。

ヘッドライト周りの改修です。

傷んだメーターダンパーを交換します。使う部品は現在アマゾンなどで入手できるこちらのゴム製メーターダンパーです。形状は純正品とよく似ていますが、材質は純正のスポンジに対してゴム製なので、車体からの振動の伝わり方は若干多いようです。

メインハーネスと電装系交換、それとスイングアーム交換のご依頼です。

最近エンジン始動できなくなり、既に点火系はウオタニSP2に交換したとのことで、残りの電装系全般を更新します。

継続車検のため、朝から自走で車検場に向かいます。

検査ラインを無事に通過。今回もシフトパターンは確認されましたね。テプラで貼ってあるので大丈夫でした。

今シーズンから筑波サーキットを走り始め、先日で2回目の走行を終えたところです。継続車検の時期でもあり、合わせて整備します。

外装を外します。
