ステム下のガセットに大きなクラックが入ってしまったとのことで急遽修理します。

数年前までクラックはわかりませんでしたが、今回は完全にガセット全部が切断された状態です。

ステム下のガセットに大きなクラックが入ってしまったとのことで急遽修理します。
数年前までクラックはわかりませんでしたが、今回は完全にガセット全部が切断された状態です。
この状態で入手されたとのこと。もうすぐ車検の時期なのでとりあえず車検だけとりますが、タンデムステップが無いので今回は構造変更して定員1名で登録することに。
ヘッドライトはレンズの内側がかなり曇っています。
リヤのノーマルキャリパーですが、軽い引きずりがあったため一度オーバーホールしたのですが、引きずりが再発したとのことで、今回はフロントに合わせてブレンボに変更します。
キャリパーはフロントと同じこちらのブレンボラグビーを使います。
電圧が低いとのことで点検・修理のご依頼です。
エンジンを掛けても電圧は上がらずバッテリー電圧のまま。しばらく走ると電圧が下がって再始動不良となるそうで、発電していないか充電していないことが疑われます。先ずは充電系統の配線を点検。
既存の脱着式サイドスタンドは、弊社でいつも使用しているタイプに変更します。素材はZXR250純正です。
元のは少しきゃしゃなので、サイドスタンドで立てると少したわむ感じでした。長さも少し短めで角度がきつくなっていました。ZXR250の方が合いそうです。