前回の筑波走行でバッフルが外れてしまったので修理します。

走行終了間際にこの状態となりましたが、幸い落とさずに済みました。

ピストンは中古で入手したワイセコφ70ミリを使用します。

サークリップを取る際に付いたと思われるキズがピストンピン穴にあるので修正します。

ボーリングを依頼したクランクケースが戻ってきました。
今回のボアはSTDで組みますが、将来のビッグボア化を見据えて準備しておきたいとのことでした。

内径は約φ79ミリまで拡大しています。
φ74ミリピストンで十分なスリーブ厚を確保するためです。

エンジンの修復に取り掛かります。
オイルパンを外して、破損したテンショナーの破片を全て回収します。

大半はドレンプラグのマグネットで捕捉されていました。
