Z1000Mk2 K様 エンジン腰上分解

ワークスタイプのオイルクーラー取り付けのご依頼です。

いよいよ、ワークス車ルックの仕上げのアイテムです。

 

取り付けには、ガセットのカットを伴います。

 

オイルクーラー取り付けの前に、エンジンからのオイル漏れを修理します。

この車両は入手前にエンジンオーバーホール済みですが詳細は不明とのこと。

 

オイル漏れの箇所は、ヘッドガスケットの両サイド。

1日の走行でズボンが汚れる程度漏れるそうです。現在は拭き取ってあるそうです。

 

シリンダーベースガスケットのところからも漏れているそうです。

 

タンクを外す際、右のコックはOFFにしてもガソリンが止まりません。

タンクは、単体でお預かり、Wコック化して送り返したものです。

 

分解して点検します。

塗装が弱いのか、液体ガスケットを塗ってあるせいか、塗装もかなりはがれてきます。

 

コックをOFF位置で分解すると、中のコマが180°逆に付いていました。

正しく組めば問題無いでしょう。

 

サビが溜まっていたのでエアブローしてから組み立てます。

 

コックのベースは、製作時に面研しているので平面です。

 

はがれかけた塗装は全て剥がし、シールはOリングだけで大丈夫です。

 

反対側も念のため分解点検します。こちらも塗装が剥がれました。

 

塗装を剥がします。

 

こちらも分解点検し、液体ガスケットを剥がしてOリングは新品交換します。

 

コックを取り付けてガソリンを入れます。もう漏れないのでこれで大丈夫です。

 

本題の腰上分解です。マフラーを外します。

 

バルブタイミングを確認します。

 

1番上死点を出し、エキゾーストカムの矢印がヘッド上面に合っていることを確認します。

 

そのままインテークカムのタイミングを確認すると、1コマほどズレています。

 

続いて、バルブクリアランスを計測します。半数ほどは狭いので要調整です。

 

カムホルダーのトルクをチェックします。

 

エキゾースト側の4ヶ所はトルクが掛かりません。

 

トップアイドラーを外し、カムチェーンのコマ数を確認します。やはり、インテークが1コマ進んで組まれています。クランク角で22.5°進んでいることになるので、本来の性能は出ていなかったでしょう。

 

カムを外します。カムメタルは綺麗です。

 

ヘッドを外します。ガスケットの張り付きは極わずか。

 

ヘッド側も特に問題無し。

 

センターのOリングも切れてはいない模様。

 

カムチェーンアイドラーは、既に内輪が剥離しています。

 

テンショナー側も外します。

 

こちらも剥離しています。

 

シリンダーを外します。

こちらもガスケットの張り付きは極わずかでした。

 

ピストンの全様が見えてきました。

 

かなりトップが盛り上がったハイコンプピストンですね。

 

ピストンリングの摩耗はまだ少なめです。2ndリングなどは1/3も摩耗していません。

 

ボアを測ると約φ70.5ミリです。0.5ミリオーバーサイズです。

 

シリンダーも状態も良好です。

 

使われていたセンターOリングは、まだしなやかでした。

 

スタッドの根元に堆積した砂や泥は、掃除機で吸い取り除去します。

 

ベースガスケットも密着が弱く、手でこれだけ剥がれました。

 

残りはスクレッパーで剥がします。デッキ面は過去のキズがやや多めです。

 

ゴミも若干落ちたでしょうから、エンジンオイルも抜きます。

 

フィルターも新品交換します。

 

ドレンの締め付けは規定トルクで。

 

フィルターカバーも同様に。6角穴は舐めやすいので、締め過ぎには要注意。

 

ピストンのカーボンを落として点検します。

 

てっぺんには「1.00」の文字があります。通常は1ミリオーバーサイズの意味ですが、実際はφ70.5ミリで0.5ミリオーバーサイズです。

 

裏側から解る通り、鋳造のピストンです。

 

見慣れないピストンですが、メーカー名がよくわかりません。

 

こちらには丸Dのマークがあります。

 

カムホルダーのトルク抜けの箇所を点検します。

 

ネジ穴は16ヵ所全てにヘリサートが入っていましたが、場所によっては深いところもあるの、2回目の修理もされているようです。

トルク抜けした個所のヘリサートは、極短いものでした。