Z1000Mk2 I.H様 AMA化 リヤ周りの取り外し

 

足回り変更のご依頼です。既に部品の終結はほぼ終わり、いよいよ変更作業に入ります。コンセプトはズバリ「AMA仕様」です。ホイールはカンパをイメージする5本スポークタイプのソードを使用します。

 

現状は他車流用の足回りで、フロント17インチ、リヤ18インチの組み合わせ。

“Z1000Mk2 I.H様 AMA化 リヤ周りの取り外し” の続きを読む

Z1100B2 K.A様 ワークスS1仕様製作 エンジンマウント補強とエンジン搭載してマフラーステー溶接

  

お持ち込みのアルミタンクを載せます。こちらはTOP ENDさんプロデュースのビーター製とのこと、角タンクフレーム用に作られた丸タンクです。前側マウントの内幅が角タンクフレーム用に狭くできています。

 

タンク上げ加工しているので、そのままではタンク後ろのベロがシートに食い込んでしまいます。

“Z1100B2 K.A様 ワークスS1仕様製作 エンジンマウント補強とエンジン搭載してマフラーステー溶接” の続きを読む

Z1000J2 Y.H様 ワークスS1仕様製作 マフラーステーの溶接 フレーム加工の最終工程

 

エンジンを搭載しマフラーを取り付け、サイレンサーのステーを現車合わせで取り付けます。

 

S1タイプのステーはフレームに溶接して取り付けます。

“Z1000J2 Y.H様 ワークスS1仕様製作 マフラーステーの溶接 フレーム加工の最終工程” の続きを読む