塗装が終わったフレームから組み立て開始です。

お持ち込みのワークスステムを組み付けます。

最後の仕上げとしてキャブセッティングと走行テストに向かいます。
先ずはガレージ周辺でスロットル低開度域のセッティングを進めます。
フロントマスターは初めての社外品を使うので、事前に台上でキャリパーにつないで動作チェックします。
マスターを取り付けます。左右のハンドルスイッチも劣化していたので更新しました。右は高品質なアクティブ製のOWタイプ。左は品質も操作性もデザインもいいW650純正新品です。
既存の油圧クラッチからノーマルの機械式に戻します。入手したスプロケカバーはワークスMk2同様の形状にカットします。
ジグソーでカットします。