前後ホイール交換の続きです。

フロントが終わったので次はリヤです。現状は完全なレーシングホイールのフィッティング。特殊なマウントのローターとダンパー内蔵のスプロケットの構成。今回はブレーキ周りとスプロケも交換します。

前後ホイール交換の続きです。

フロントが終わったので次はリヤです。現状は完全なレーシングホイールのフィッティング。特殊なマウントのローターとダンパー内蔵のスプロケットの構成。今回はブレーキ周りとスプロケも交換します。

8月の継続車検の際、前後ホイールに認証マークが無いことで不合格となっていました。

そこでビトーのマグタンを準備し、リベンジします。フロントローターは既存のものを移植しますが、リヤはホイールに合わせてサンスタートラッドのφ250に交換します。

カム交換の続きです。ヨシムラST-L1カムに合わせてバルブタイミングを調整します。先ずはピストン上死点を正確に割り出します。

続いてエキゾーストカムを規定のタイミングに調整します。

S1カムがカジリから大きな摩耗に進んだので交換します。

代わりに用意したのはヨシムラステージ1カムです。現行品の中空軽量タイプで「ST-L1」という呼称になっているものです。

先日の筑波走行の最、2本目の後半からエンジンのタペット音が大きくなっていました。おそらく少しカジリがあったカムが摩耗してクリアランスが増えていると思われます。分解して点検します。

ヘッドカバーを外します。大きな破損は無いようです。
