エンジン不調修理の続きです。ウオタニSP2ユニットも壊れていましたが、ユニット交換後も依然としてスロー系が不調です。

事前の試運転の結果を総合すると、どうやらこのノーマルキャブが原因のようです。

エンジン不調修理の続きです。ウオタニSP2ユニットも壊れていましたが、ユニット交換後も依然としてスロー系が不調です。

事前の試運転の結果を総合すると、どうやらこのノーマルキャブが原因のようです。

先日の筑波走行で発生した、ヘッドカバーとミッションカバーのクラックの件を修理します。

TOTまで間がないので、まだ十分対応できるいい時期に壊れてくれたという感じ。

TOTまであと3回筑波を走る予定なので、グリップの落ちてきたピレリのリヤタイヤを交換します。

フロントはなかなか減らないのに比べ、リヤは倍くらい消耗します。
