ヨシムラテンプメーターの配線は、巻いてあったスパイラルチューブが溶けていたので、耐熱性のあるシリコンガラス編み組みチューブに変更します。

取り付けるとこんな感じ。エンジンに触れても溶けたりしません。

ヨシムラテンプメーターの配線は、巻いてあったスパイラルチューブが溶けていたので、耐熱性のあるシリコンガラス編み組みチューブに変更します。

取り付けるとこんな感じ。エンジンに触れても溶けたりしません。

メインハーネス交換の続きです。

今回使用する電装系はこちら。スリム加工済みのZ1000-R2純正ハーネス、エリミ250純正イグニッションスイッチ、純正スターターモーターなど。

電気系統の信頼性向上のため、メインハーネスなど交換のご依頼です。合わせてエンジンオイル漏れなどの修理も行います。

先日はエンジン始動不良になり、オーナーさん自らイグニッションスイッチ周りの接触不良を発見し応急処置。それをきっかけに今回は電装系を広範囲で更新することに。

車両入手時から付いていた、リペイントされた外装を今回再びリペイントします。塗装前はこんな感じで、ライムグリーンの色が少し白っぽい感じでした。

リペイントタンクによくある給油口周りの塗装浮き、こちらはかなりひどい状態でした。

オイル漏れが酷くなって走行できない状態とのこと。急遽フォーク単体でのご依頼です。

目立つキズなどは特に無いのですが、細かい打痕や傷が多数ありますね。
