Z1000J1 K.A様 クランキング不良の故障探求

 

エンジンスタート時に異音がするとのことで、事前にご相談があり日帰り修理のため入庫していただきました。

 

症状は冷間始動時に散発するようで、事前にいただいたその際の動画を見た限り、スターターモーターのトルク不足のような動きでした。

“Z1000J1 K.A様 クランキング不良の故障探求” の続きを読む

Z1000J1 T.A様 S1キャリパー組み立て ブレーキチューブ製作 ワークスタイプサポート完成

 

今回まとめて3種類製作したワークスタイプのフロントサポートのうち、お持ち込みのZ1000R純正フォークに合わせて1000R用サポートを使ってセットアップします。前後ローターとリヤサポートは既に製作済みです。

  

フロントインナーローターは、既存のダイマグに合わせて製作してあります。

“Z1000J1 T.A様 S1キャリパー組み立て ブレーキチューブ製作 ワークスタイプサポート完成” の続きを読む

Z1000R1 K.T様 構造変更検査

 

前回8月23日に前後ホイールの認証マークが無くて登録できなかった件で、前後ホイールをJWLマーク入りに交換してリベンジです。

 

今回は構造変更検査となります。変更点は定員2名から1名へ、それとエンジンのクランクケースを新品に交換して無番エンジンになっているので原動機型式も変更となります。

“Z1000R1 K.T様 構造変更検査” の続きを読む

Z1000R1 K.T様 リヤホイール交換 リヤブレーキ周り新規製作

  

前後ホイール交換の続きです。

 

フロントが終わったので次はリヤです。現状は完全なレーシングホイールのフィッティング。特殊なマウントのローターとダンパー内蔵のスプロケットの構成。今回はブレーキ周りとスプロケも交換します。

“Z1000R1 K.T様 リヤホイール交換 リヤブレーキ周り新規製作” の続きを読む

Z1000R1 K.T様 フロントホイール交換

 

8月の継続車検の際、前後ホイールに認証マークが無いことで不合格となっていました。

 

そこでビトーのマグタンを準備し、リベンジします。フロントローターは既存のものを移植しますが、リヤはホイールに合わせてサンスタートラッドのφ250に交換します。

“Z1000R1 K.T様 フロントホイール交換” の続きを読む