8月2日朝6時、筑波サーキットのスポーツ走行にやってきました。熱帯夜明けの朝は、既に気温は30℃に迫ろうとしており、とても蒸し暑い朝です。

今日の参加はこの2台です。

8月2日朝6時、筑波サーキットのスポーツ走行にやってきました。熱帯夜明けの朝は、既に気温は30℃に迫ろうとしており、とても蒸し暑い朝です。

今日の参加はこの2台です。

朝7時、集合場所の小田原厚木道路 平塚PAを出発します。今回の参加はこの3台です。梅雨の合間の今日、幸いにも降水確率は終日10%ですが、今にも降り出しそうな雲行きです。

箱根七曲り、十国峠と進み、伊豆スカイラインの亀石パーキングに到着。途中、ガスっているところもありましたが、山の上も天気は大丈夫そうです。パーキングには常時バイクが20台ほど止まっている感じ。

しばらく走りを楽しんだ後は、海岸線に下りて早めの昼食です。良く行く宇佐美のふしみ食堂へ。あいにく満席だったので10分ほど外で待ちます。画像が歪んでいるのは、iPhoneのカメラがブレているせい。手振れ補正付きのモデルは、バイクの振動でよくこうなります。

10席ほどのこじんまりとしたお店です。朝7時から営業しているので便利です。
こちらはぶりのアラ煮定食1300円です。

背骨まで食べられます。

こちらは日替わりのお任せ定食1000円。大きなあじの焼き物です。

こちらは刺身盛り定食1300円。この日はマグロとヒラマサのようです。これにブリのカマの塩焼き単品を付け、みんなでシェアして食べました。

食後は宇佐美の海岸で休憩。湾を望む堤防で一休み。

少し涼しい海風が吹いてくるのですが、湿度はかなり高め。遠くの山には雲がかかっています。

帰りも伊豆スカイラインで戻り、芦ノ湖を見下ろす大観山で小休止。ここはバイクが沢山いました。

今日はわりと空いていたので、特にストレスも無く走行できました。タイヤの端の方は少し溶けています。


本日のルート(一部実走ルートとは異なります。)
朝7時、集合場所のセブンを出発します。本日の参加はこちらの2台。

ところどころセミウエット路面でしたが、特にペースを落とす必要もなく中間地点の道の駅たばやまに到着。

7月13日(土)奥多摩柳沢峠方面で朝練やります。梅雨の合間ですが、天気予報はなんとか曇りで大丈夫そうです。(^^)

集合場所 セブンイレブン青梅日向和田3丁目店
出発 7:00
梅雨の晴れ間、奥多摩へ朝練に向かいます。今は早朝の5時、本日の参加は2台です。

7時半ごろ、道の駅たばやまに到着。山間部の日陰はセミウエットなところもありましたが、快晴、無風でとても爽やかです。
