フロントマスターは当時風デザインを引き継いでいる現行AP製に変更します。

ミラーホルダーはAPのイメージにマッチしたPMC製のこちらを使います。

マウントスタッドは長さが余分なのでカットします。


バンジョーボルトとメーターの干渉を避けるため、ハンドルを延長します。
先ずは口元のバリを取り、内径を計測します。

圧入できるサイズに製作した延長用バーエンドを使います。

左右とも20ミリずつ延長するとこんな感じです。



これでメーターとの干渉が防げます。

続いてリヤ周り。バックステップのボスをフレームに溶接します。

既存のトルクロッドは、マフラーに干渉するのでショート化します。

既存のトルクロッドは斜めですが、新しく製作する場合は真っすぐ前に伸ばしたいので、
キャリパーに共締めにして少し外側に出す方がよさそうです。

アライメントを計算し、トルクロッド受けはスイングアーム下のこの辺りに設置します。

既存のキャリパーサポートを取外し、加工します。

トルクロッドをキャリパーと共締めにするので、不要になる部分をカットします。

切断面を滑らかに仕上げます。

製作したショートトルクロッドを合わせてみます。

スイングアームを外します。

トルクロッド受けを溶接します。


バックステップの子部品を製作します。

バックステップは直付けタイプなので、フレームにボスを溶接します。

溶接後はこんな感じ。

塗装して完成です。

リヤ周りを復元します。新しいショートトルクロッドはこんな感じです。


